「上越」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「上越」の読み方とは? 読み方

この記事では、「上越」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「上越」の正しい読み方は「じょうえつ」

「上越」「じょうえつ」と読むのが正しい言葉です。

「上」の字を「じょう」と読み、「越」「えつ」と読みます。

二つの漢字の音読みを取り入れた読み方となります。

「上越」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「上越」の間違いやすい読み方は「うええつ」「かみえつ」といえるでしょう。

「上」「うえ」「かみ」とも読むことから「上越」の読み方を知らない場合は上記のように読んでしまう可能性もあります。

また、「越」「おち」「こし」とも読みますが、「上越」「じょうおち」「じょうこし」などとは読まないので注意しましょう。

「上越」について説明

「上越」は日本の地域に関する言葉で、複数の意味を持っています。

一つ目の意味は「上野(こうずけ)国と越後国を併せていう名称」のことで、現在の群馬県と佐渡島以外の新潟県のことを指します。

二つ目の意味は「新潟県南西エリアの地域名」を指し、かつて越後の国を都に近い方角から「上越後」「中越後」「下越後」と読んでいた際の南部エリアのことを表します。

三つ目の意味は「新潟県南西エリアの市名」すなわち「上越市」を示します。

「上越市」は昭和46年(1971年)に高田市と直江津市が合併することで誕生し、同県では新潟市、長岡市に次いで三番目の人口規模を誇ります。

古くから交通の拠点として栄えてきた地域でしたが、現在も北陸自動車道や上信越自動車道、北陸新幹線のほか、重要港湾として有名な直江津港などが整備され、県内および近隣地域との往来や交流を下支えしています。

まとめ

「上越」の正しい読み方は「上越」です。

「うええつ」「じょうおち」などとは読まないことがポイントになります。

「上越」には複数の意味がありますが、どれも日本の歴史に関係する重要な意味を持っていることが分かります。

ぜひ漢字や地名の正しい読み方を学ぶ参考にしてください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました