この記事では、「五臓」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「五臓」の正しい読み方は「ごぞう」
「五臓」は「ごぞう」と読むのが正しい言葉です。
「五」の字を「ご」と読み、「臓」を「ぞう」と読みます。
二つの漢字の音読みを使った読み方になります。
「五臓」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「五臓」の間違いやすい読み方は「ごくら」といえます。
「臓」と形が似ている「蔵」が「くら」と読むことから上記のように読み間違えてしまう場合があるかもしれません。
また、「蔵」は音読みが「臓」と同じ「ぞう」になるため、両者を取り違えて読まないよう注意しましょう。
「五臓」について説明
「五臓」は「五つ」「五番目」を表す「五」と、「体内の諸器官」「はらわた」を示す「臓」で構成される熟語で、「漢方における人体の五つの内臓」を意味します。
五つの内臓とは「心臓」「肺臓」「肝臓」「腎臓」「脾臓」のことで、「五内」と呼ばれることもあります。
「五臓」を使った言葉に「五臓六腑」があります。
「五臓六腑」は「人間の内臓全体を表す漢方用語」として知られ、「六腑」は「胃」「小腸」「大腸」「胆嚢」「膀胱」「三焦」を意味します。
現在では、「身体全体」もしくは「腹の中」「心の内部」といった意味合いで使用されることもあります。
上記のほか、「五臓」は「身体」や「全身」といった意味も持ち合わせているようです。
まとめ
「五臓」の正しい読み方は「ごぞう」になります。
「ごくら」などとは読まないので注意が必要です。
「五臓」が五つの内臓を意味している点や、「五臓」を使った言葉についても併せてチェックしておきましょう。
ぜひ参考にして、漢字の正しい読み方を覚えてください。