「人前式」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「人前式」の読み方とは? 読み方

「人前式」は何と読むのでしょうか。

この記事では、「人前式」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「人前式」の正しい読み方は「じんぜんしき」「ひとまえしき」

「人前式」の正しい読み方は「じんぜんしき」「ひとまえしき」の2つです。

「人」には「人物」【じんぶつ】「新人」【しんじん】など「じん」という読み方のほか「人心地」【ひとごこち】「人々」【ひとびと】など「ひと」という読み方があります。

「前」「前方」【ぜんぽう】「目前」【もくぜん】など「ぜん」と読む以外に「前髪」【まえがみ】「手前」【てまえ】など「まえ」とも読みます。

「式」の読み方は「式場」【しきじょう】「正式」【せいしき】など「しき」です。

それぞれの読み方を組み合わせた「じんぜんしき」「ひとまえしき」の2つが「人前式」の正しい読み方です。

「人前式」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「人前式」のよくある間違った読み方として挙がるのが「にんぜんしき」です。

「人」には「人情」【にんじょう】「本人」【ほんにん】など「にん」という読み方もありますが「人前式」には当てはまりません。

「人前式」について説明

「人前式」とは、「列席者の前で誓いを立てる結婚式のスタイル」を表す言葉です。

結婚式はカップルが結婚を近い夫婦になるための儀式です。

結婚は昔から神聖なものとされており神や仏に結婚を誓う風習が広く行われています。

「人前式」は神や仏ではなく列席した人達に対して違う結婚式のスタイルを指し、一般的には宗教職を帯びていない結婚式を表す言葉として使われています。

「人前式」の言葉の由来

「人の前で結婚を使う儀式」に由来します。

まとめ

「人前式」は宗教意識の薄い日本では比較的よく見られる結婚式のスタイルです。

基本的には「じんぜんしき」と読みますが「ひとまえしき」と読むこともあるので両方とも覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました