「伏線」という言葉はどう読むのが正しい読み方なのでしょうか。
今回は、「伏線」の正しい読み方と意味について解説します。
「伏線」の正しい読み方は「ふせん」と「ふくせん」どちら
「伏線」という言葉は「ふせん」と「ふくせん」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「伏線」の正しい読み方は「ふくせん」です。
「伏」という漢字には「伏せる」というように「ふ」という読み方もありますが「伏線」の場合は「ふ」ではなく「伏兵」「起伏」のように「ふく」という読み方が使われます。
「伏線」の正しい読み方はひとつだけなので「ふくせん」以外の読み方は全て誤りです。
「伏線」の意味
「伏線」とは、「物語で使われる技法のひとつで後で起きる出来事の一端を前もって示しておくこと」を意味する言葉です。
物語の後に起きる出来事や事件をあらかじめほのめかしておく行為を指します。
描写として登場するものの直接的にそうと分かる形ではなく気付かれないようさりげなく登場し、後から振り返った時につながりに気付くものが「伏線」です。
物語の作者が前もって仕掛けておく仕掛けなので後付けで整合性をとったようなものは「伏線」ではありません。
描写のあった段階で後の展開とのつながりが確定していてそれを匂わせるため意識的に描写したものが「伏線」に当たります。
「伏線」の言葉の使い方や使われ方
・『探偵の本名が伏線になっていたとは全く気付かなかった』
・『伏線回収に定評のある小説家』
・『伏線だと思っていたが全く関係なかった』
まとめ
「伏線」の読み方は「ふくせん」であり「ふせん」ではありません。
さまざまなジャンルで用いられる技法なので読み方と意味を合わせて知っておきましょう。