この記事では、「但馬」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「但馬」の正しい読み方は「たじま」と「たんば」どちら
但馬の漢字を目にして、たんばという読み方をする人がいるものです。
確かに但の漢字は単体でも、たんと読む事が出来る上に、馬の漢字も、ばという読み方が存在しています。
お陰でその2つの読みを合体させて、但馬を、たんばと読んでしまう事自体は理解する事が可能です。
所が実際は但馬を、たんばと読むのは誤りで、正しくは、たじまと読むべき言葉となっています。
正しい読み方の結論
但馬は、たじまと読むのが正解の言葉です。
ですが但馬の文字を見ると、馬のまはともかく、但の漢字は、たじという読みは見当たりません。
それもそのはずで、これは熟字訓と呼ばれる読み方であり、これは漢字1文字に読み方をあてずに、漢字2文字以上の熟字に、訓読みをあてたという特殊な読み方となっているのです。
なので但馬は、たじまと読むのが正しい読み方となります。
「但馬」の意味
但馬は、現在の兵庫県の北部にあった旧国名を表す言葉です。
あくまでかつての国名であり、現在ではその地域は、但馬とは呼ばれていません。
「但馬」の言葉の使い方や使われ方
・『出石は但馬の小京都とも言われる観光地です』
・『但馬牛とは、現在の兵庫県で生産された牛に使用する呼称となっています』
・『兵庫県を観光した際には、但馬牛のステーキや焼き肉を食べるべきです』
まとめ
但の漢字は、たんと読む事が可能であるし、馬の漢字も、ばという読み方を持っています。
そのため2つの漢字の読み方を単純にくっつけて、たんばと読む人もいるものです。
ですが残念な事に但馬を、たんばと読むのは間違いであり、正しい読みは、たじまとなっています。
そんな但馬は、兵庫県の北部にあたる地域にかつて存在していた、旧国名を表す言葉です。