「元本」の読み方と意味とは?「がんぽん」と「もとぼん」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「元本」の読み方と意味とは? 読み方

「元本」は金銭に関係する用語の中でもとても重要な言葉です。

この言葉は具体的に何のことでどう読めばいいのでしょうか。

今回は、「元本」の正しい読み方と意味について解説します。

「元本」の正しい読み方は「がんぽん」と「もとぼん」どちら

「元本」という言葉の読み方を漢字それぞれの読みから推測すると「がんぽん」「もとぼん」の2つが浮かびます。

「がんぽん」「もとぼん」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「元本」の正しい読み方は「がんぽん」です。

「元」には「元祖」【がんそ】「元日」【がんじつ】など「がん」という読み方と、「身元」【みもと】「大元」【おおもと】など「もと」という読み方があります。

「本」「原本」【げんぽん】「根本」【こんぽん】など「ぽん」と読むほか、「稀覯本」【きこうぼん】「教則本」【きょうそくぼん】など「ぼん」とも読みます。

漢字の読み方を組み合わせた「がんぽん」「もとぼん」の2つのうち「元本」の正しい読み方は「がんぽん」です。

「元本」の意味

「元本」とは、「収益や利息を生み出すもととなるお金」を意味する言葉です。

そこから収益や利益が生まれる大元になるお金のことで、店の開業資金など利益を上げるために用意した元手の意味でも使います。

一般的には「借金で返済しなければいけないお金のうち利息を除く元々借り入れたお金」という意味で使われています。

「元本」の言葉の使い方や使われ方

・『元本を返済しないと利息が減らない』
・『元本保証を掲げる投資話には注意が必要だ』
・『元本と利息をまとめて一括返済する』

まとめ

「元本」「がんぽん」と読み「もとぼん」ではありません。

金銭に関わる重要な場面で使われる言葉なので意味を正しく理解しておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました