この記事では、「先んじて」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「先んじて」の正しい読み方は「さきんじて」と「せんじて」のどちら
先立ってあらかじめ席を確保しておくため早めに列へ並んでおくことを「先んじて」【さきんじて】といいます。
前もって自分がやっておくべきことをやるといった意味がある言葉です。
この言葉の語源は「先んじる」という動詞と「先んじ」の連用形を掛け合わせたものです。
正しい読み方の結論
訓読みで「さき」と読む「先」には前の方の位置という意味があり、時間が早い方という意味合いがあります。
このことから、早く並んだ順に、見やすい席に座る権利がもらえたり、先に来た者から安い物が買えるようにするわけです。
中国で生まれた「先んずれば人を制す」という言葉であり、先手を打てば能力や権力がある者にでも勝てることがあることからも分かるように、いかに先にやることが得かを表します。
「先んじて」の意味
他の人より物事を先に行うという意味があるのが「先んじて」であり、サ変動詞になると「先んずる」と表す言葉です。
「先日」という意味としてビジネスシーンでもよく使われています。
この言葉の意味は、「あらかじめ」や「前もって」として使われています。
「先んじて」の言葉の使い方や使われ方
・『西郷隆盛の思想は日本人としては先んじていた』
・『ドイツの戦時下において、製薬会社の研究内容は先じんていた』
・『日本は人工知能の技術がどの国よりも先んじている』
まとめ
先にやることでいかに得か、いいことが起こるか表せる言葉をご紹介しました。
主に、ビジネスシーンで使われている言葉ですが、自分なりに使い方を学び、使ってみるといいでしょう。