「共助」の読み方と意味とは?「きょうじょ」と「ともすけ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「共助」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「共助」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「共助」の正しい読み方は「きょうじょ」と「ともすけ」どちら

共助の漢字を見た人の中には、ともすけと読んでしまう人もいたりするものです。

確かに共の漢字には、ともという読みがあり、助の漢字にも、すけという読み方は存在しています。

そのためそれら2つの漢字の読みをシンプルに合体させて共助を、ともすけと読んでしまう事は理解出来なくもありません。

所が実際は共助を、ともすけと読んでしまうのは誤りです。

共助は、ともすけと読まず、きょうじょと読むのが正しい読み方となっています。

正しい読み方の結論

共助は、きょうじょと読むのが正解な言葉です。

というのも共の漢字は単体でも、きょうという読みがある上に、後ろの助の漢字の方にもそのまま、じょという読みが存在しています。

以上の事から、それら2つの漢字の読みを組み合わせる事で共助は、きょうじょと読む事が可能です。

「共助」の意味

共助は、ともにや一緒にといった意味を持っている共の漢字に、たすけるや手伝う等の意味を有する助の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。

だからこそ共助は、お互いに助け合う事を表すのです。

「共助」の言葉の使い方や使われ方

・『うちの地域では定期的に防災訓練を行い、災害時に住民同士が共助出来る様に取り組んでいます』
・『万が一の災害に備えて、住民同士が共助出来るシステムを備えておくべきです』
・『子供達には、日頃から共助する事の大切さを教えておくべきです』

まとめ

共の漢字には、ともという読みがあるし、助の漢字には、すけという読み方があります。

ですがこの2つの漢字の読みを合わせて共助を、ともすけと読むのは間違いです。

共助はともすけではなく、きょうじょと読むべき言葉となっています。

そんな共助は、互いに助け合いを行う事を示す際に、用いられる言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました