「内臓」の読み方と意味とは?「ないぞう」と「うちぞう」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「内臓」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「内臓」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「内臓」の正しい読み方は「ないぞう」と「うちぞう」どちら

身近なものでも、漢字で書いてあると読み方に困ることがあります。

では「内臓」はどのように読むのでしょうか。

解説をします。

正しい読み方の結論

正しい読み方は「ないぞう」です。

「内」は、音読みで「ナイ」「ダイ」、訓読みで「うち」と読む漢字です。

音訓表にはのっていませんが、「ノウ」「ドウ」「いる」とも読みます。

「臓」は、音読みで「ゾウ」と読む漢字です。

音訓表にはのっていませんが、「ソウ」「はらわた」とも読みます。

「内」はこれだけで書いて「うち」と読むことが多いので、「内臓」「うちぞう」と読みたくなりますが、このような読み方はしません。

「うちぞう」という言葉はないです。

この場合は「内」「ない」と読んで、「内臓」「ないぞう」と読みます。

「内臓」の意味

動物の内腔にある器官をまとめて呼んだものです。

「内」という漢字には、一定の範囲のなか、うち、「臓」という漢字には、はらわた、動物の体内にある器官の総称という意味があります。

このことから「内臓」には、動物の体の中にある器官という意味があることがわかります。

内腔というのは、筒状や袋状の器官の内側にある空間のことです。

この言葉が意味するものにあたるものには、胃、小腸、大腸、肝臓、腎臓、膀胱、膵臓などがあります。

「内臓」の言葉の使い方や使われ方

・『内臓の検査をする』
・『内臓の病気を疑う』
・『魚の内臓を取り除いて調理する』

まとめ

この言葉の読み方は「ないぞう」です。

動物の体の内側の器官の総称という意味があります。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました