「出水」という言葉はどのような読み方が正しいのでしょうか。
今回は、「出水」の正しい読み方と意味について解説します。
「出水」の正しい読み方は「しゅっすい」と「でみず」どちら
「出水」という言葉の読み方として思い浮かぶのは「しゅっすい」と「でみず」の2つです。
「しゅっすい」と「でみず」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「出水」の正しい読み方は「しゅっすい」と「でみず」の両方です。
「出」には「出発」【しゅっぱつ】「出勤」【しゅっきん】など「しゅっ」という読み方と、「出窓」【でまど】「早出」【はやで】など「で」という読み方があります。
「水」には「水没」【すいぼつ】「香水」【こうすい】など「すい」という読み方と、「水鉢」【みずばち】「大水」【おおみず】など「みず」という読み方があります。
それぞれの読み方を合わせた「しゅっすい」と「でみず」はどちらも正しい読み方として使われています。
「出水」の意味
「出水」とは、「水が出ること」の意味で使われる言葉です。
「しゅっすい」と読む場合はトンネル工事で水脈を掘り当てるなど「もともと水のなかった場所から水が出る様子」を表します。
地割れから水があふれてきたりダムや堤が決壊しかけて一部から水が噴き出てきたりする場合も「しゅっすい」です。
「でみず」と読むのは「大雨などにより池や川の水が増えるさま」もしくは「姓としての読み方」です。
何もないところから水が出るのではなく元々水があった場所が増水する様子を表します。
人名の姓として「出水」が使われる場合は「でみず」と読みます。
「出水」の言葉の使い方や使われ方
・『トンネルで出水が確認された』
・『出水の危険があるので避難する』
・『出水に備えて対策工事を施す』
まとめ
「出水」は「しゅっすい」と「でみず」のどちらも正しい読み方です。
読み方により意味が変わるので使い方に注意してください。