「刀子」の読み方と意味とは?「とうす」と「とうし」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「刀子」の読み方と意味とは? 読み方

「刀子」という言葉は何と読むのが正しい読み方なのでしょうか。

今回は、「刀子」の正しい読み方と意味について解説します。

「刀子」の正しい読み方は「とうす」と「とうし」どちら

「刀子」という言葉の読み方として「とうす」「とうし」の2つが思い当たります。

「とうす」「とうし」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「刀子」の正しい読み方は「とうす」「とうし」です。

「刀」「刀剣【とうけん】「抜刀」【ばっとう】など「とう」と読みます。

「子」「金子」【きんす】「様子」【ようす】など「す」と読むほか、「子息」【しそく】「弟子」【でし】など「し」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせた「とうす」「とうし」「刀子」の正しい読み方です。

「刀子」の意味

「刀子」とは、「小さい刀」を指す言葉です。

寸の短い刀のことで武器として使う以外にものを削ったりひもを切ったりなど日常の道具として使います。

一般的には奈良時代から平安時代にかけて装身具や御守として皇居に参内する際に前帯にかけて身につけていた小刀を指し、実用的な刃物としては使われない飾り道具です。

具体的な基準はありませんが現在は長さ15?25センチ程度で片手に持って使うナイフや小柄に近い形状の刃物を「刀子」と呼んでいます。

武器としての実用性は低く、常に身に着けていられるので護身に向いている以外の利点はほとんどありません。

「刀子」の言葉の使い方や使われ方

・『刀子で木を削る』
・『切れ味鋭い刀子』
・『刀子を見ると身分が分かる』

まとめ

「刀子」「とうす」「とうし」のどちらも正しい読み方です。

日常で使うことはほとんどなくあまり身近な言葉ではありませんが覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました