「副える」の読み方と意味とは?「そえる」と「ふくえる」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「副える」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「副える」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「副える」の正しい読み方は「そえる」と「ふくえる」どちら

「副える」の正しい読み方を考えるために、最初に、「副」の漢字の読みを、漢字辞典で確認します。

「副」の漢字の音読みは「フク」で、訓読みは「そ(う)」と記載されています。

ここから、「副える」は素直に訓読みすれば「そえる」と読むことが出来ることが分かります。

また、音読みに「える」の送り仮名を付ければ、「ふくえる」と読める可能性があることも分かります。

しかし、「ふくえる」との言葉は聞いたことはありません。

さて、「副える」の正しい読み方は「そえる」「ふくえる」の、どちらなのでしょうか。

正しい読み方の結論

結論として、「副える」の正しい読み方は「そえる」で、「ふくえる」と読むのは間違いです。

「副える」「そえる」と読むのは、常用漢字外で余り使われることがなく、一般的には「添(そ)える」の表記が使われています。

「副える」の意味

「副える」は、「そばに控えるや、付き添わせるや、加えること」と言った意味を持つ言葉です。

「主菜」に対する「副菜」や、「会長」に対する「副会長」や、「本業」に対する「副業」といった熟語の意味から、「副える」の意味を類推できるのはないでしょうか。

「副える」の言葉の使い方や使われ方

・『ステーキに焼き野菜が副えられています』
・『この自治会の副会長は副えものではなく、最も中心的に動く必要がある役職です』

まとめ

「副える」の正しい読み方は「そえる」で、「ふくえる」と読むのは間違いです。

また、この「副える」は、「そばに控えるや、付き添わせるや、加えること」と言った意味を持つ言葉です。

一般的には「添える」の表記が使われることが多いと言えます。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました