「半可通」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「半可通」の読み方とは? 読み方

この記事では、「半可通」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「半可通」の正しい読み方

「半可通」の正しい読み方は「はんかつう」です。

「はん・か・つう」全て音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

の間違った読み方や間違いやすい読み方

「半可通」「なまはんか」「はんかみち」などと間違って読まれることがあります。

「半可通」について説明

「半可通」とは、「いいかげんな知識しかないのに、まるでよく知っているかの様にふるまうこと、またはその様な人」という意味です。

そのことをよく知らないのに、見栄を張って詳しく知っている様に見せかけたり、知識をひけらかすことを表します。

「半可通」は名詞・形容動詞として「半可通だ・である」「半可通な知識」「半可通をふりまわす」などと使われます。

似た様な言葉に「生半可(なまはんか)」がありますが、こちらは「知識や技量が十分でなく中途半端であること」という意味で、「知ったかぶりをする」という意味は含まれません。

「半可通」の言葉の由来

「半可通」「半」「なか(ば)」とも読み「二つに分けた片方」から転じて「まだ全体に行き渡らない」という意味、「可」「できる」「よしとする」「それに値する」という意味、「通」「とお(る)」とも読み「つかえずにとおり抜ける」「ある範囲の全部に及ぶ」から転じて「ものごとを広く知っている」という意味、「半可通」「よく知らないのに、ものごとをよく知っている様に見せること」になります。

江戸時代に、自分を粋に見せようと、流行や遊郭のことなどについて知ったかぶりをする人に対して使われる様になったのが由来です。

まとめ

今回は「半可通」の読み方について紹介しました。

間違った読み方の例や、言葉の意味などを理解して、正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました