「卵殻膜」は何と読むのでしょうか。
この記事では、「卵殻膜」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「卵殻膜」の正しい読み方は「らんかくまく」
「卵殻膜」の正しい読み方は「らんかくまく」です。
「卵」には「卵白」【らんぱく】「魚卵」【ぎょらん】など「らん」という読み方があります。
「殻」は「殻斗」【かくと】「外殻」【がいかく】など「かく」と読み「膜」は「膜圧」【まくあつ】「被膜」【ひまく】など「まく」と読みます。
それぞれの読み方を組み合わせてできる「らんかくまく」が「卵殻膜」の正しい読み方です。
「卵殻膜」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「卵殻膜」のよくある間違った読み方として挙がるのが「たまごからまく」「らんからまく」です。
「卵」には「卵豆腐」【たまごどうふ】「茹で卵」【ゆでたまご】など「たまご」という読み方があり「殻」は「殻割」【からわり】「殻付」【からつき】など「から」とも読みます。
どちらも「卵殻膜」の読み方としてはふさわしくありません。
「卵殻膜」について説明
「卵殻膜」とは、「卵の殻の内側にある薄い膜」のことです。
鶏卵など硬い殻で包まれた卵に見られるもので殻の内側に張り付いている極薄のタンパク質膜を指します。
雑菌や紫外線などから内部を守る役割を持ち、清潔な環境で発育を促します。
「卵殻膜」の言葉の由来
「卵の殻についている膜」に由来します。
まとめ
「卵殻膜」は料理で卵を割った時に見られる薄膜の正式名称です。
日常的には使わない学術的な名称ですが、卵の成長に重要な役割を果たすものなので覚えておきましょう。