「史論」とは何を指す言葉でどう読むのが正しい読み方なのでしょうか。
今回は、「史論」の正しい読み方と意味について解説します。
「史論」の正しい読み方は「しろん」と「ふみろん」どちら
「史論」という言葉の読み方としては「しろん」と「ふみろん」が考えられます。
「しろん」と「ふみろん」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「史論」の正しい読み方は「しろん」です。
「史」には「史学」【しがく】「社史」【しゃし】など「し」という読み方に加えて、1字で「史」【ふみ】という読み方があります。
「論」は「論壇」【ろんだん】「暴論」【ぼうろん】など「ろん」と読みます。
漢字の読み方を組み合わせてできる「しろん」と「ふみろん」のうち「史論」の正しい読み方は「しろん」です。
「史論」の意味
「史論」とは、「歴史に関する論」を意味する言葉です。
物事に対する意見や考え方を筋道立ててまとめたものを「論」といいます。
「史論」とは歴史に対する意見や考え方などをまとめたものを指し、一般的には歴史の理論や評論など表す言葉です。
歴史的な事実は一つですが過去にさかのぼって歴史を考える場合は必ずしも事実が明らかになっているわけではなく、人によって解釈や理解が異なります。
さまざまな歴史の解釈や考え方が「史論」であり、同じ歴史的事実を前にしても人によって異なることは珍しくありません。
「史論」の言葉の使い方や使われ方
・『史論を発表する』
・『邪馬台国に関しては様々な史論が飛び交っている』
・『研究者の数だけ史論が存在する』
まとめ
「史論」の正しい読み方は「しろん」で「ふみろん」と読むのは間違いです。
あらゆる物事の歴史に関連して使われる言葉なので正しい意味と読み方を知っておきましょう。