「同尺」の読み方と意味とは?「どうしゃく」と「おなじしゃく」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「同尺」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「同尺」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「同尺」の正しい読み方は「どうしゃく」と「おなじしゃく」どちら

「同尺」は、辞書に載っていない言葉です。

漢字の意味から日常で使う場合、通常は音読みで「どうしゃく」と読みます。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

「同」の音読みは「どう・とう」、訓読みは「おな(じ)・とも(に)」「尺」の音読みは「しゃく・せき」、訓読みは「さし・ものさし・わず(か)」です。

「おなじしゃく」と読む場合、普通は「同じ尺」と送り仮名が入ります。

ちなみに、訓読みとは漢字に日本語の意味をあてはめた読み方です。

正しい読み方の結論

「同尺」の基本的な読み方は「どうしゃく」で、「おなじしゃく」とは読みません。

「同尺」の意味

「同尺」は辞書に載っている言葉ではなく、漢字の意味から使われる造語です。

一般的には「あるものと同じ長さであること」「あるものと同じ寸法であること」という意味になります。

「同」「あるものと等しい」という意味、「尺」「尺貫法の長さの基本単位、約30. 3センチ」「長さや丈」「ものさし」という意味、「同尺」「ある物と長さや丈が等しいこと」になります。

日常では「同尺画像」など極めて限られた言葉で使われます。

「同尺」の言葉の使い方や使われ方

「同尺」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『元画像と同尺画像で掲載する』
・『原曲と同尺でアレンジする』
・『同尺の竹を10本用意する』

まとめ

今回は「同尺」の読み方について紹介しました。

「同尺」は辞書に載っている言葉ではありませんが、基本的な読み方は「どうしゃく」で、「おなじしゃく」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました