「呑気」の読み方と意味とは?「のんき」と「のみけ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「呑気」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「呑気」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「呑気」の正しい読み方は「のんき」と「のみけ」どちら

「呑気」「のんき」と読み、熟字訓という読み方です。

熟字訓とは、2文字以上の漢字(熟字)に、本来の意味をあてはめて普段使わない読み方をする文法です。

「呑」の音読みは「どん・とん」、訓読みは「の(む)」「気」の音読みは「き・け」、訓読みは「いき」です。

「呑気」と表記する場合、「のみけ」という読み方はしません。

正しい読み方の結論

「呑気」の正しい読み方は「のんき」です。

「のみけ」とは読みません。

「呑気」の意味

「呑気」の意味は、「性格や気持ちがのんびりとしていること」「気晴らしすること」です。

気持ちが大らかで、ややイラッとする人を表します。

「呑気」は中国から伝わった言葉で、元々「暖気」と表記され、「のうき」と読まれていました。

「暖かい気候」という意味で、ここから転じて「暖かい気候の様に気持ちが大らかになる」として「気晴らしをする」という意味で使われる様になり、更に近代になるにつれて「のんびりする」という心理を表す意味で使われる様になったのです。

他にも「暢気」という表記がありますが、「呑気・暢気」はどちらも後からできた当て字です。

「呑気」の言葉の使い方や使われ方

「呑気」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『呑気におしゃべりしていないで仕事しなさい』
・『定年退職して田舎で呑気に暮らす』
・『彼は明日試験だというのに呑気にゲームしている』

まとめ

今回は「呑気」の読み方について紹介しました。

「呑気」の正しい読み方は「のんき」で、「のみけ」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました