「四十雀」の読み方と意味とは?「しじゅうから」と「よんじゅうすずめ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「四十雀」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「四十雀」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「四十雀」の正しい読み方は「しじゅうから」と「よんじゅうすずめ」どちら

「四十雀」「四」は、音読みで「シ」、訓読みで「よ」「よん」「よっ(つ)」「よ(つ)」と読みます。

また「十」は、音読みで「ジッ」「ジュウ」「ジュッ」、訓読みで「と」「とお」となります。

さらに「雀」は、音読みで「ジャク」、訓読みで「すずめ」と読むことができます。

「四」「雀」を訓読み、「十」を音読みにすると、「よんじゅうすずめ」と読めますが、この読み方ではないようです。

一方、「四」「十」を音読み、「雀」は熟字訓で「から」と読むので、「しじゅうから」と読むことができます。

正しい読み方の結論

「四十雀」「しじゅうから」と読みます。

「しじうからめ」「しじうから」となり、「しじゅうから」と呼ばれるようになったようです。

「しじう」は鳴き声を表現していると言われています。

また、「から」は鳥類を意味しています。

「四十雀」「よんじゅうすずめ」ではなく、「しじゅうから」と読むようにしましょう。

「四十雀」の意味

「四十雀」とは、スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属に分類される小鳥のことを言います。

「四十雀」「四」は、「よ」「よつ」「よっつ」などを意味しています。

また「十」は、「と」「とお」「数の名」などを表しています。

さらに「雀」は、「すずめ」「スズメ目スズメ科スズメ属に分類する小鳥」などの意味を持っています。

「四十雀」の言葉の使い方や使われ方

・『四十雀は喉から下はネクタイのような黒い縦線が入っているのが特徴です』
・『四十雀は一年中同じ場所に生息している留鳥です』
・『四十雀の全長は14. 5センチメートル程度で、スズメと同じくらいの大きさです』

まとめ

「四十雀」は公園や庭などの平地や低い山など、ごく普通に見られる小鳥です。

「四十雀」「しじゅうから」と読むことを覚えておくと良いでしょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました