「土塀」の読み方と意味とは?「どべい」と「どへい」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「土塀」の読み方と意味とは? 読み方

家や土地を囲う塀の種類を指す言葉のひとつとして「土塀」があります。

この言葉はどう読むのが正しくどのような塀を指しているのでしょうか。

今回は、「土塀」の正しい読み方と意味について解説します。

「土塀」の正しい読み方は「どべい」と「どへい」どちら

「土塀」という言葉の読み方は「どべい」「どへい」の2つのうちのどちらかだと考えられます。

「どべい」「どへい」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「土塀」の正しい読み方は「どべい」です。

「土」「土砂」【どしゃ】「国土」【こくど】など「ど」と読みます。

「塀」「板塀」【いたべい】「築地塀」【つきじべい】など「べい」と読むほか、「塀作り」【へいづくり】「塀職人」【へいしょくにん】など「へい」とも読みます。

漢字の読み方を組み合わせると「どべい」「どへい」になりますが「土塀」の正しい読み方は「どべい」です。

「塀」は一字で読む場合や言葉の前につく場合は「へい」と読みますが、言葉の後に続いて熟語を形成する場合は「べい」と音が濁るので「土塀」の読み方は「どへい」ではなく「どべい」になります。

「土塀」の意味

「土塀」とは、「土を主な原材料に使って作られた塀」を指す言葉です。

粘土質の土や泥に強度を増すためにわらやフノリなどを混ぜて突き固めで作る土製の塀を指します。

天然素材だけで作られた伝統的な塀で、日本以外にも世界各地で作られています。

「土塀」の言葉の使い方や使われ方

・『土塀の横を歩く』
・『土塀は乾燥するとひび割れるので適度な湿気が必要だ』
・『土塀は燃えにくいので火事に強い』

まとめ

「土塀」「どべい」が正しい読み方で「どへい」とは読みません。

難しい言葉ではないので正しい読み方と意味を覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました