「城跡」という言葉はどのような読み方で読めば良いのでしょうか。
今回は、「城跡」の正しい読み方と意味について解説します。
「城跡」の正しい読み方は「じょうせき」と「しろあと」どちら
「城跡」という言葉の読み方は「じょうせき」と「しろあと」の2つが使えそうです。
「じょうせき」と「しろあと」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「城跡」は「じょうせき」と「しろあと」のどちらも正しい読み方です。
「城」には「城塞」【じょうさい】「籠城」【ろうじょう】など「じょう」という読み方に加えて、「御城」【おしろ】「城取」【しろとり】など「しろ」という読み方があります。
「跡」は「足跡」【そくせき】「痕跡」【こんせき】など「せき」と読み、「傷跡」【きずあと】「足跡」【あしあと】など「あと」とも読みます。
漢字の読み方を組み合わせた「じょうせき」と「しろあと」はどちらも「城跡」の正しい読み方です。
「城跡」の意味
「城跡」とは、「かつてそこに城が存在した跡」を意味する言葉です。
以前にそこに何かが存在しそたことがわかる形や様子のことを「跡」【あと】といいます。
以前に城があった場所に見られる城が存在したことが分かる形やしるしが「城跡」です。
天守閣に使われた瓦や壁などの物的なものだけでなく全体的な地形や建築の残りなども含めて城があったことを伝える跡が「城跡」です。
「城跡」の言葉の使い方や使われ方
・『山の上に城跡がある』
・『城跡は公園になっている』
・『城跡から貴重な出土品が発掘された』
まとめ
「城跡」は「じょうせき」と「しろあと」のどちらの読み方も正しく意味も同じです。
日常ではあまり使いませんが歴史的には重要な言葉なので知っておきましょう。