「声音」は何という読み方で読むのが正しい言葉なのでしょうか。
今回は、「声音」の正しい読み方と意味について解説します。
「声音」の正しい読み方は「こわね」と「せいおん」どちら
「声音」という言葉の読み方としては「こわね」と「せいおん」の2つが候補になります。
「こわね」と「せいおん」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「声音」の正しい読み方は「こわね」と「せいおん」の両方です。
「声」には「声色」【こわいろ】「声高」【こわだか】など「こわ」という読み方と、「声優」【せいゆう】「美声」【びせい】など「せい」という読み方があります。
「音」は「音色」【ねいろ】「本音」【ほんね】など「ね」と読むほか、「音量」【おんりょう】「騒音」【そうおん】など「おん」とも読みます。
漢字の読み方を組み合わせてできる「こわね」と「せいおん」は2つとも「声音」の正しい読み方です。
「声音」の意味
「声音」を「こわね」と読む時の意味は「声の調子や響き」です。
声から感じられるイメージや音色を表す言葉で恐ろしげに話したり楽しげに語ったりなど内容ではなく声の雰囲気や話し方を表します。
「声音」を「せいおん」と読む時の意味は「音として発せられる声」です。
内容や意味ではなく物理的な現象として発せられる音として声を扱う時の表現です。
歌う時の声や歌う音楽という意味でも使われます。
「声音」の言葉の使い方や使われ方
・『声音からは恐ろしげな様子が感じられる』
・『相手によって声音を使い分けている』
・『音大で声音を学ぶ』
まとめ
「声音」は「こわね」と「せいおん」の裏も正しい読み方ですが読み方によって意味が異なります。
それぞれの読み方と意味をあわせて覚えておきましょう。