「大分」の読み方と意味とは?「だいぶ」と「だいぶん」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「大分」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「大分」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「大分」の正しい読み方は「だいぶ」と「だいぶん」どちら

「大分」の正しい読み方を考えるために、最初に、この熟語に使われている漢字の個別の読みを確認します。

「大」の漢字の音読みは「ダイ・タイ」で、訓読みは「おお(きい)」です。

また、「分」の漢字の音読みは「ブン・フン・ブ」で、訓読みは「わけ(る)」です。

ここから、二つの漢字を音読み+音読みで繋げば、「だいぶ」とも「だいぶん」とも読める可能性があることが分かります。

しかし、どちらが正しい読みかを判断することは出来ません。

さて、「大分」の正しい読み方は「だいぶ」「だいぶん」の、どちらなのでしょうか。

正しい読み方の結論

結論としては、「大分」「だいぶ」「だいぶん」の、いずれの読み方も正しいと言えます。

辞書にも併記されているのが一般的です。

ちなみに、「分」の漢字を使った熟語では、「ぶん」と読む場合が、圧倒的に多く、「ぶ」と読ませる熟語は、「大分」以外では「九分九厘」「五分五分」と言った四字熟語で挙げられる程度、非常に少ないと言えます。

また、「大分」は九州にある県等の地名としては、「おおいた」と読まれます。

これはいわゆる「熟字訓」と呼ばれる読み方です。

「大分」の意味

「大分」とは、「数量や程度などが、相当大きいこと」を意味する言葉です。

「大分」の言葉の使い方や使われ方

・『激しい夕立も少し収まり、黒い雲の切れ目に大分青空がのぞいて来ました』
・『夏も終わりに近づき、海水浴客も大分減って来ました』

まとめ

「大分」「だいぶ」「だいぶん」の、いずれの読み方も正しいと言えます。

また、この「大分」とは、「数量や程度などが、相当大きいこと」を意味する言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました