「大河」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「大河」の読み方とは? 読み方

「大河」は何と読むのでしょうか。

この記事では、「大河」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「大河」の正しい読み方は「たいが」

「大河」の正しい読み方は「たいが」です。

「大」には「大砲」【たいほう】「大会」【たいかい】など「たい」という読み方があります。

「河」「銀河」【ぎんが】「山河」【さんが】など「が」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせてできる「たいが」「大河」の正しい読み方です。

「大河」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「大河」のよくある間違った読み方として挙がるのが「だいが」「おおかわ」です。

「大」には「大仏」【だいぶつ】「絶大」【ぜつだい】など「だい」と読むほか「大物」【おおもの】「大雨」【おおあめ】など「おお」とも読みます。

「河」「追河」【おいかわ】「河鵜」【かわう】など「かわ」と読みます。

「大河」の読みは濁らないので「だいが」ではありません。

「おおかわ」は人名で使われる読み方なので間違いではないものの、独立した1つの単語として使われる「大河」の読み方ではありません。

「大河」について説明

「大河」とは、「豊かな水をたたえる大きな河川」のことです。

水が集まり流れを形成している地形を「河川」といいます。

「河」は河川のうち比較的水量が多い流れを指し、中でもひときわ大きいものを「大河」と表現します。

大量の水が流れる様子を時の流れに例えて、歴史ドラマなど長大なスケールで描かれる作品を表す比喩表現としても使われている言葉です。

「大河」の言葉の由来

「大きな河」に由来します。

まとめ

「大河」は漢字そのままの意味なので読み方と合わせて覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました