「妊産婦」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「妊産婦」の読み方とは? 読み方

この記事では、「妊産婦」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「妊産婦」の正しい読み方は「にんさんぷ」

「妊産婦」の正しい読み方は「にんさんぷ」です。

これは、それぞれの漢字を音読みにした「妊(ニン)「産(ザン)」「婦(フ)」を組み合わせた読み方になります。

また、日本語の発音の特徴として、「ん」に続く「は行」は半濁音をつけて「ぱ行」で読むため、「婦(フ)」「ぷ」と読んでいます。

「妊産婦」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「妊産婦」の読み方で間違えやすいところは「産」「婦」です。

「産」「安産(あんざん)」のように「ざん」とも読め、「婦」「夫婦(ふうふ)」のように「ふ」とも読みます。

そのため、この言葉の読み方を知らなければ「にんざんぷ」「にんざんふ」などと読んでしまう可能性があります。

「妊産婦」について説明

「妊産婦」は、妊娠中の女性と産後1年以内の女性のことです。

「妊」は妊娠の「妊」でみごもること、「産」は子どもを生むこと、「婦」は女性を意味しており、これらの漢字を組み合わせた「妊産婦」は妊娠中の女性と出産した女性を表しています。

女性の体は妊娠、出産、産後で大きく変化し、妊娠中の女性は「妊婦」、分娩を迎えた女性は「産婦」、産後で体に分娩の影響が残っている女性を「褥婦(じょくふ)」といいます。

また、これらの総称が「妊産婦」になります。

女性の体は分娩後に少しずつ通常の状態に戻っていきますが、それまでに1年くらいかかります。

そして、妊娠してから産後1年の間は通常と体調が異なり体に負担がかかりやすいことから、「妊産婦」を保護する法律が制定されているのです。

まとめ

「妊産婦」「にんさんぷ」と読みます。

「ふ」「ぷ」と読むところを間違えないようにしましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました