「存置」の読み方と意味とは?「そんち」と「そんおき」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「存置」の読み方と意味とは? 読み方

「存置」とは何を意味しどう読むのが正しい言葉なのでしょうか。

今回は、「存置」の正しい読み方と意味について解説します。

「存置」の正しい読み方は「そんち」と「そんおき」どちら

「存置」という言葉の読み方としては「そんち」「そんおき」の2つが考えられます。

「そんち」「そんおき」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「存置」の正しい読み方は「そんち」です。

「存」「存在」【そんざい】「共存」【きょうそん】など「そん」と読みます。

「置」「置換」【ちかん】「設置」【せっち】など「ち」と読むほか、「置物」【おきもの】「箸置」【はしおき】など「おき」とも読みます。

漢字の読み方を組み合わせてできる「そんち」「そんおき」のうち「存置」の正しい読み方は「そんち」です。

「存置」の意味

「存置」とは、「今ある機関や制度などを廃止せずそのまま残しておくこと」を意味する言葉です。

機関や部門、制度や設備などを新しく用意することを「置く」といいます。

「存置」は機関や制度などを置かれたものを廃止することなく残して今後も続けることを表す言葉です。

似た意味を持つ言葉として「存続」がありますが「存続」が継続的な活動や運用を前提に残すのに対し「存置」はとりあえず配置せずそのままにしておくものの積極的に活用するつもりが感じられない、とりあえず残しておくというニュアンスが強い表現です。

「存置」の言葉の使い方や使われ方

・『期間の存置が決まった』
・『撤去費用がかさむので設備が存置しておくことになった』
・『生徒は存置されているがほとんど活用されていない』

まとめ

「存置」の正しい読み方は「そんち」「そんおき」と読むのは誤りです。

微妙なニュアンスを含む言葉なので正しい意味と読み方を理解して使いましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました