「宰相」の読み方と意味とは?「さいしょう」と「さいそう」の正しい読み方について詳しく解釈

「宰相」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「宰相」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「宰相」の正しい読み方は「さいしょう」と「さいそう」どちら

「宰相」の正しい読み方を考えるために、最初に、この熟語に使われている二つの漢字の個別の読みについて確認します。

「宰」の漢字の音読みは「サイ」で、訓読みは「つかさど(る)」です。

また、「相」の漢字の音読みは「ソウ・ショウ」で、訓読みは「あい」です。

ここから、二つの漢字を音読み+音読みで繋げれば、「さいしょう」「さいそう」の、いずれとも読める可能性があることが分かります。

しかし、どちらが正しいのかは、漢字の個別の読みからは残念ながら分かりません。

さて、「宰相」の正しい読み方は「さいしょう」「さいそう」の、どちらが正しいのでしょうか。

正しい読み方の結論

結論としては、「宰相」の正しい読み方は「さいしょう」で、「さいそう」と読むのは間違いです。

二つの音読みの片一方が正しく、もう一方が間違いであり、こんな点にも日本語の読み方の難しさが感じられます。

「宰相」の意味

「宰相」とは、「総理大臣、首相のこと」を意味する言葉です。

「宰相」の言葉の使い方や使われ方

・『日本の総理大臣は短命で成果を上げるまでに交代することが多く、名宰相と呼ばれる人は、ごく限られています』
・『総理大臣のことを首相と呼ぶことは多くの人が知っていますが、宰相と呼ばれることがあるのは、余り知られていません』
・『宰相との呼び方には、何となく良いイメージが感じられる気がします』

まとめ

「宰相」の正しい読み方は「さいしょう」で、「さいそう」と読むのは間違いです。

また、この「宰相」とは、「総理大臣、首相のこと」を意味する言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました