この記事では、「寒中見舞い」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「寒中見舞い」の正しい読み方は「かんちゅうみまい」と「さんちゅうみまい」どちら
寒中見舞いという文字表記を目にして、さんちゅうみまいと読んでしまう人がいたりするものです。
ただし見舞いの文字は、みまいと読む事が出来ますが、寒中の漢字を、さんちゅうと読む事は出来ません。
なので寒中見舞いは、さんちゅうみまいとは読まず、かんちゅうみまいと読むのが正しい読み方となっています。
正しい読み方の結論
寒中見舞いは、かんちゅうみまいと読むべき言葉です。
というのも寒中の漢字には、かんちゅうという読み方が普通に存在している上に、見舞いもそのまま、みまいと読めます。
そのため寒中見舞いは、かんちゅうみまいと読むのが正解な言葉となっているのです。
「寒中見舞い」の意味
寒中見舞いは、冬の寒さの厳しい間といった意味を持っている寒中の漢字に、病人や怪我人を訪れて慰めたり、書面等で安否をたずねたりするという意味がある見舞いの文字を付け足す事で、成立した言葉となっています。
だからこそ寒中見舞いは、寒の入りから寒明けまでの間に葉書等を出して相手を見舞う事を表すのです。
「寒中見舞い」の言葉の使い方や使われ方
・『本日、自宅のポストに寒中見舞いの手紙が届いていました』
・『彼は喪中なので、年賀状の代わりに寒中見舞いを出すつもりです』
・『ネットを使って寒中見舞いの書き方を調べてみました』
まとめ
寒中の漢字には、さんちゅうという読み方はないので、寒中見舞いを、さんちゅうみまいと読むのは、シンプルに間違いだったりします。
寒中見舞いは正しくは、かんちゅうみまいと読むのです。
更にそんな寒中見舞いは、冬の寒さに関して相手を気遣って送る見舞いに対して、用いるべき言葉となっています。