「帰依」の読み方と意味とは?「きえ」と「きい」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「帰依」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「帰依」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「帰依」の正しい読み方は「きえ」と「きい」どちら

「帰依」「きえ」と読み、音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

「帰」の音読みは「き」、訓読みは「かえ(る)・かえ(す)・とつ(ぐ)・おく(る)」「依」の音読みは「い・え」、訓読みは「よ(る)」ですが、「帰依」と表記する場合「きい」とは読みません。

正しい読み方の結論

「帰依」の正しい読み方は「きえ」で、「きい」とは読みません。

「帰依」の意味

「帰依」の意味は「神仏や名高い僧侶の力を信じて、よりどころとすること」です。

「帰依」の語源はサンスクリット語の「namas(ナマス)」で、「礼拝」「敬礼」という意味で、ここから転じて「仏教の教えに従って生きること」という意味になりました。

「ナマス」は漢字で「南無(なむ)」になります。

「帰」「本来あるべき場所に戻る」という意味、「依」「頼みとする」という意味、「帰依」「本来あるべき場所に戻り、よりどころとする」になります。

ここから意味から「仏教を信じて全て任せる」という意味で、「帰依」という漢字があてはめられたのです。

「帰依」の言葉の使い方や使われ方

「帰依」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『彼は考えた末に仏門に帰依することにした』
・『神仏に帰依する権力者が多いことから仏教が繁栄した』
・『彼女は高野山の帰依者として修業している』

まとめ

今回は「帰依」の読み方について紹介しました。

「帰依」の正しい読み方は「きえ」で、「きい」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました