「常磐線」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「常磐線」の読み方とは? 読み方

この記事では、「常磐線」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「常磐線」の正しい読み方は「じょうばんせん」

「常磐線」「じょうばんせん」と読むのが正しい言葉です。

「常」の字を「じょう」と読み、「磐」「ばん」と読み、「線」「せん」と読みます。

「常磐線」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「常磐線」の間違いやすい読み方は「ときわせん」といえるでしょう。

「常磐」「ときわ」とも読むことから、「常磐線」の読み方を知らない人は上記のように読んでしまう可能性がありますが、誤読になります。

また、漢字の「常」「とこ」とも読み、「磐」「いわ」とも読みますが、「常磐線」「とこいわせん」などとは読まないので注意しましょう。

「常磐線」について説明

「常磐線」はJR東日本が運行する路線のひとつです。

東京都の日暮里駅を起点とし、千葉県北西エリア、茨城県中央エリア、福島県東エリアを通って宮城県の岩沼駅に至ります。

日本鉄道によって明治30年(1897年)に全通、その後明治39年(1906年)に国有化され、昭和62年(1987年)には国鉄の民営化に伴ってJR東日本の所属になりました。

水戸や日立、いわきといった諸都市を経由することから、東北本線や奥羽本線と共に東北エリアの縦貫幹線鉄道の役割を担っています。

平成23年(2011年)の東日本大震災の影響で一部区間に大きな被害が生じましたが、同年中に数多くの区間が復旧し、2020年(令和2年)にはそれまで途絶していた富岡・浪江間が復旧し、全線運転が再開されました。

まとめ

「常磐線」の正しい読み方は「じょうばんせん」になります。

「ときわせん」とは読まないので注意が必要です。

「常磐線」が東京と東北を結ぶ重要な路線である点について把握しておくとより理解が深まるでしょう。

ぜひ漢字の読み方を理解する参考にしてください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました