「幅員減少」の読み方と意味とは?「ふくいんげんしょう」と「ばかずげんしょう」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「幅員減少」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「幅員減少」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「幅員減少」の正しい読み方は「ふくいんげんしょう」と「ばかずげんしょう」どちら

「幅」という漢字は訓読みでは「はば」、音読みでは「ふく」と読みます。

そして、「員」という漢字は訓読みでは「かず」、音読みでは「いん」と読みます。

「幅員」の場合、「幅」「員」両方を音読みにして「ふくいん」と読むのが正しいです。

正しい読み方の結論

「幅員減少」は正しくは「ふくいんげんしょう」と読みます。

「幅員減少」の意味

「幅員減少」とは「この先の道路が狭くなる」という意味を表す言葉です。

「幅員」とは「道路や橋、船などの幅」を意味する言葉であり、「幅員減少」は主に警戒標識や道路標示に用いられています。

つまり、この場合が指す「幅員」とは「道路の幅」のことであり、「この先、道路が狭くなるので注意してください」というニュアンスが込められているのです。

「幅員減少」と似た表示には「巾員減少」「幅員狭小」があります。

「巾」「幅」の略字なので、「巾員減少」「幅員減少」と同義であり、同じく「ふくいんげんしょう」と読みます。

一方、「幅員狭小」とは「(現在、走行している)この道路は狭いので注意してください」という意味であり、「この先、道路が狭くなるので注意してください」という意味の「幅員減少」とは若干意味合いが異なるのです。

「幅員減少」の言葉の使い方や使われ方

・『工事中の道路には幅員減少の標識が立てられていた』
・『幅員減少の標示があるので、この先の運転に注意しなければならない』

まとめ

「幅員減少」は正しくは「ふくいんげんしょう」と読みます。

「幅員減少」とは「この先の道路が狭くなる」という意味を表す言葉であり、主に警戒標識や道路標示に用いられています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました