この記事では、「幅木」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「幅木」の正しい読み方は「はばき」
「幅木」は「はばき」と読むのが正しい言葉です。
「幅」の字を「はば」と読み、「木」を「き」と読みます。
二つの漢字の訓読みを取り入れた読み方となります。
「幅木」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「幅木」の間違いやすい読み方は「ふくき」といえます。
「幅」という字が「ふく」とも読むため上記のように読んでしまう場合もありえますが、誤読となります。
また、「木」は「ぼく」や「もく」とも読みますが、「幅木」は「はばぼく」や「はばもく」等とは読まないので注意が必要です。
「幅木」について説明
「幅木」は建築や不動産に関係する用語のひとつで、「床と壁が接する境目に設けられる帯状の板」のことを指します。
壁の見た目を美しく見せたり、壁への傷や汚れを防いだりする目的のほか、施工の納まりをより良くするといった用途で設置されることもあります。
「幅木」には、「幅木」の表面が壁面から出た「出幅木」、壁面と同じ面になる「平幅木」、壁面から引っ込んだ形状の「入幅木」といった種類があります。
「幅木」に使われる素材としては、木製や石製、プラスチック製や塩化ビニル製などが挙げられます。
また、「幅木」のデザインも豊富で、様々なインテリアと調和するためにシンプルなものから木目調のものなど多彩なデザインが用意されています。
まとめ
「幅木」の正しい読み方は「はばき」になります。
「ふくき」や「はばぼく」などと読まないよう気をつけることが必要です。
「幅木」がインテリアに欠かせない部分である点についてもチェックしておきましょう。
ぜひ漢字の読み方を覚える参考にしてください。