この記事では、「御本尊」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「御本尊」の正しい読み方は「ごほんぞん」と「おほんそう」どちら
「御本尊」は「ごほんぞん」と読みます。
「御(ご)」と「本尊(ほんぞん)」が組み合わさった言葉で、「ご」「ほんぞん」共に音読みになります。
音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。
「尊」の音読みは「そん」ですが、「ぞん」と読むのは連濁(れんだく)です。
連濁とは、2つ以上の語が組み合わさる時に、読み易くする為に後に付く語を清音から濁音に変化させる文法です。
「御」の音読みは「ぎょ・ご」、訓読みは「おん・お・み・おさ(める)」ですが、「御本尊」と表記する場合「おほんそう」とは読みません。
正しい読み方の結論
「御本尊」の正しい読み方は「ごほんぞん」です。
「おほんそう」とは読みません。
「御本尊」の意味
「御本尊」の意味は以下の通りです。
1つ目は「仏教の寺院や仏壇などにおいて、最も重要視される信仰対物のこと」です。
御仏の象徴としてあがめる形あるもので、基本的には仏像ですが、絵画や掛け軸などのこともあります。
2つ目は転じて「ある話題の中心となる人をからかう意味の語」です。
「御」は尊敬の意味の接尾辞、「本尊」は「根本的に尊敬するもの」という意味です。
「御本尊」の言葉の使い方や使われ方
「御本尊」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『お寺の御本尊が一般公開される』
・『このお寺の御本尊は阿弥陀如来(あみだにょらい)だ』
・『御本尊だけご存じない』
まとめ
今回は「御本尊」の読み方について紹介しました。
「御本尊」の正しい読み方は「ごほんぞん」で、「おほんそう」とは読みません。
正しく読める様に覚えておきましょう。