「御膳料」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「御膳料」の読み方とは? 読み方

この記事では、「御膳料」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「御膳料」の正しい読み方は「おぜんりょう」

「御膳料」「おぜんりょう」と読むのが正しい言葉です。

「御」の字を「お」と読み、「膳」「ぜん」と読み、「料」「りょう」と読みます。

「御」は訓読み、「膳」「料」は音読みになります。

「御膳料」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「御膳料」の間違いやすい読み方は「ごぜんりょう」といえるでしょう。

「御膳」と書いて「ごぜん」と読む言葉が存在するため上記のように読んでしまいがちですが、「御膳料」「ごぜんりょう」と読むのが正しい言葉になりますので注意しましょう。

「御膳料」について説明

「御膳料」「会食の代わりに僧侶に渡すお礼」のことを意味します。

通常、葬儀や法事などの際は法要の後に参列者や僧侶を招いて会食する習わしがありますが、僧侶の事情で参加できない場合に食事の膳の代わりとして渡すのが「御膳料」になります。

「御膳料」は、縦型タイプで郵便番号枠が印字されていない白無地の封筒や、香典を入れる際に使用する不祝儀袋に包むのが一般的です。

封筒表面の上部分の中央に「御膳料」と記し、下部分の中央に「〜家」や喪主の氏名を書くと共に、封筒裏面の左下スペースに住所と金額を書き入れます。

なお、僧侶が会食に参加する場合は「御膳料」は不要とされています。

まとめ

「御膳料」の正しい読み方は「おぜんりょう」になります。

「ごぜんりょう」とは読まないので注意が必要です。

「御膳料」が葬儀や法要に関連する言葉である点や、その意味についてもチェックしておきましょう。

ぜひ参考にして、漢字の正しい読み方を覚えていってください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました