「悪手」の読み方と意味とは?「あくしゅ」と「あくで」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「悪手」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「悪手」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「悪手」の正しい読み方は「あくしゅ」と「あくで」どちら

「悪手」の正しい読み方を考えるために、最初に熟語に使われている漢字の個別の読みを説明します。

「悪」の漢字の音読みは「アク・オ」で、訓読みは「わる(い )」です。

また「手」の音読みは「シュ」で、訓読みは「て・た」です。

ここから、音読み+音読みで繋げると「悪手」「あくしゅ」と読めることが分かります。

また音読み+訓読みで繋ぐと「あくて」と読むことが出来、これが発音を容易にするための「連濁」と呼ばれる変化をすれば、「あくで」となることもあり、「あくで」との読み方も可能性があると言え、どちらが正しい読みかは、ここからは判断できません。

さて、「悪手」の正しい読み方は「あくしゅ」「あくで」の、どちらなのでしょうか。

正しい読み方の結論

結論として、「悪手」の正しい読み方は「あくしゅ」で、「あくで」と読むのは間違いです。

「悪手」の意味

「悪手」とは、「囲碁や将棋などで、その場面で打つべきでないまずい手のこと」を意味する言葉です。

そこから転じて、広く「対策として良くない方法や手段」の意味でも使われます。

「悪手」の言葉の使い方や使われ方

・『今まで優勢であった状況が、たったひとつの悪手で一気に形勢が逆転した』
・『彼が対策として上げている方法は、間違いなく悪手なので、私達は強く反対した』

まとめ

「悪手」の正しい読み方は「あくしゅ」で、「あくで」と読むのは間違いです。

この「悪手」とは、「囲碁や将棋などで、その場面で打つべきでないまずい手のこと」及び「対策として良くない方法や手段」を意味する言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました