「悪癖」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「悪癖」の読み方とは? 読み方

この記事では、「悪癖」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「悪癖」の正しい読み方

「悪癖」の正しい読み方は「あくへき・わるぐせ」です。

「あくへき」は音読み、「わるぐせ」は訓読みになります。

音読みは漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方、訓読みは漢字に日本語の意味をあてはめた読み方です。

「悪癖」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「悪癖」「おぐせ」「わるいくせ」などと間違って読まれることがあります。

「悪癖」について説明

「悪癖」の意味は以下の通りです。

1つ目は「その人の身についていて、ついやってしまう、良くない行動のこと」という意味です。

2つ目は「その人が長い間そうすることで慣れてしまっている、良くないやり方のこと」という意味です。

「あくへき・わるぐせ」どちらの読み方も同じ意味で、名詞として「悪癖がある」「悪癖が抜けない」「悪癖が出る」まどと使われます。

似た意味の言葉に「悪趣味(あくしゅみ)」があり、こちらは「俗悪なものに興味をもつこと」「人のいやがることを平気でやること」という意味です。

「悪癖」「つい出てしまう良くない性質」で、全く意味が違います。

「悪癖」の言葉の由来

「悪癖」は漢字の意味から成り立つ語です。

「悪」「わる(い)」とも読み「正しくない」「わるいこと」「不快な」という意味、「癖」「くせ」とも読み「かたよった習性」という意味、「悪癖」「かたよった、良くない習性」になります。

まとめ

今回は「悪癖」の読み方について紹介しました。

間違った読み方の例や、言葉の意味などを理解して、正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました