この記事では、「悲痛」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「悲痛」の正しい読み方は「ひつう」と「ひいた」どちら
「悲痛」は「ひつう」と読み、音読みになります。
音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。
「悲」の音読みは「ひ」、訓読みは「かな(しい)・かな(しむ)」、「痛」の音読みは「つう・とう」、訓読みは「いた(い)・いた(む)・いた(める)・いた(わしい)・や(める)」です。
「悲痛」と表記する場合「ひいた」とは読みません。
ちなみに、訓読みとは漢字に日本語の意味をあてはめた読み方です。
正しい読み方の結論
「悲痛」の正しい読み方は「ひつう」です。
「ひいた」とは読みません。
「悲痛」の意味
「悲痛」の意味は「辛い気持ちでいっぱいになり、心が締め付けられる様に感じること」です。
辛く悲しい気持ちで、精神的な痛みがまるで心身の症状の様に感じられるほどの様子を表します。
「悲」は「辛く泣けてくる気持ち」という意味、「痛」は「体が苦しい」「心が苦しい」という意味、「悲痛」で「辛く泣けてくる気持ちで皓k炉が苦しいこと」になります。
本当に身体が痛むのではなく、あまりの辛さに精神的に苦痛を感じる様子に使われます。
「悲痛」の言葉の使い方や使われ方
「悲痛」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『彼女は悲痛な面持ちで悩みを打ち明けた』
・『恩師の不幸を知って悲痛な表情になる』
・『医療崩壊により患者たちから悲痛な叫びが上がる』
まとめ
今回は「悲痛」の読み方について紹介しました。
「悲痛」の正しい読み方は「ひつう」で、「ひいた」とは読みません。
正しく読める様に覚えておきましょう。