「拠出金」の読み方と意味とは?「きょしゅつきん」と「はんしゅつきん」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「拠出金」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「拠出金」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「拠出金」の正しい読み方は「きょしゅつきん」と「はんしゅつきん」どちら

「拠」という漢字は訓読みでは「拠(よ)る」「よりどころ」と読み、音読みでは「きょ」「こ」と読みます。

そして、「出」という漢字は訓読みでは「出(で)る」「出(だ)す」と読み、音読みでは「しゅつ」「すい」と読みます。

「拠出」の場合、「拠」「出」それぞれに音読みを当てるのですが、「拠」「はん」と読む用法はないので、「きょしゅつ」と読むのが正解です。

したがって、「拠出金」「きょしゅつきん」と読みます。

正しい読み方の結論

「拠出金」の正しい読み方は「きょしゅつきん」になります。

「拠出金」の意味

まず、「拠出」とは、「金品を出し合うこと」を意味する言葉です。

したがって、「拠出金」とは「拠出されるお金」=「相互扶助のために互いに出し合って集める金銭」を意味する言葉になります。

また、保険や年金の掛け金を指して「拠出金」という表現が用いられるケースもあります。

「拠出金」の言葉の使い方や使われ方

・『この拠出金は労災保険に関わる費用に当てられるため、すべての事業者への負担が義務付けられている』
・『私の企業では確定拠出年金の拠出金は月額上限50000円までと決められている』
・『国連は加盟国から集められる分担金と各国が必要に応じて拠出する任意拠出金が財源となっている』

まとめ

「拠出金」の正しい読み方は「きょしゅつきん」になります。

「拠出金」とは、「相互扶助のために互いに出し合って集める金銭」を意味する言葉になります。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました