「提灯」の読み方と意味とは?「ちょうちん」と「ていとう」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「提灯」の読み方と意味とは? 読み方

「提灯」という言葉はどう読むのが正しい読み方なのでしょうか。

今回は、「提灯」の正しい読み方と意味について解説します。

「提灯」の正しい読み方は「ちょうちん」と「ていとう」どちら

「提灯」という言葉は「ちょうちん」「ていとう」の2つの読み方が考えられます。

「ちょうちん」「ていとう」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「提灯」の正しい読み方は「ちょうちん」「ていとう」の両方です。

「提」には「提携(ていけい)」「前提(ぜんてい)」など「てい」の読み方があり、「灯」には「灯籠(とうろう)」「消灯(しょうとう)」など「とう」という読み方があります。

漢字それぞれの読み方を組み合わせた「ていとう」「提灯」の正しい読み方のひとつです。

「提灯」にはもうひとつの正しい読み方として「ちょうちん」があります。

「ちょうちん」「提灯」という熟語に当てはめられた読み方であり漢字それぞれの読み方として「ちょう」「ちん」が使われることはありません。

「提灯」の意味

「提灯」とは、「手に提げて使う照明器具」を意味する言葉です。

ランプやランタンなど手に提げて持つ照明器具全般を指す場合は「ていとう」と読みますが、手に提げて持つ照明器具の中でも竹の骨組みに紙を貼り内部にろうそくや電灯などを入れたものを「ちょうちん」といいます。

「提灯」の言葉の使い方や使われ方

・『祭りの屋台に提灯を飾る』
・『名前入りの提灯を注文する』
・『提灯とペナントは昭和の土産の定番だった』

まとめ

「提灯」の読み方は「ちょうちん」「ていとう」ですが、手に提げて使う照明器具でも読み方によって表すものが異なります。

何を指すのかに合わせて読み方を変えてください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました