この記事では、「数詞」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「数詞」の正しい読み方は「すうし」と「かずし」どちら
「数詞」の「数」は、音読みで「スウ」、「ス」、「サク」、訓読みで「かず」、「かぞ(える)」、「しばしば」などと読みます。
また「詞」は、音読みで「シ」、訓読みで「ことば」となります。
「数」と「詞」を音読みにすると、「すうし」と読むことができます。
一方、「数」を訓読み、「詞」を音読みにすると、「かずし」になりますが、この読み方ではないようです。
正しい読み方の結論
「数詞」の正しい読み方は「すうし」です。
「数」は「かず」とも読めますが、「数詞」の場合は「すう」と読みます。
「数詞」は「かずし」ではなく、「すうし」と読むようにしましょう。
「数詞」の意味
「数詞」とは、数量や順序を表す言葉のことを言います。
「数詞」の「数」は、「かず」、「かぞえる」、「量や順序」などを意味しています。
また「詞」は、「ことば」、「単語」などを表しています。
そのため、「数詞」は漢字の意味から見ると、「数の詞」と言う意味合いになります。
「数詞」の言葉の使い方や使われ方
・『数詞は「名詞」や「形容詞」などの品詞に分類されています』
・『数詞には例として、「一つ」、「二番」、「三人目」などがあります』
・『数詞の「基数詞(きすうし)」は名詞で、「序数詞(じょすうし)」は形容詞になります』
まとめ
「数詞」と関連した語としては、「基数詞」、「序数詞」、「順序数詞(じゅんじょすうし)」、「分数詞(ぶんすうし)」、あるいは「漢数字(かんすうじ)」などが挙げられます。
「数詞」は「かずし」ではなく、「すうし」と読むことを覚えておくと良いでしょう。