「施工」の読み方と意味とは?「しこう」と「せこう」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「施工」の読み方と意味とは? 読み方

「施工」という言葉はどう読むのが正しい読み方なのでしょうか。

今回は、「施工」の正しい読み方と意味について解説します。

「施工」の正しい読み方は「しこう」と「せこう」どちら

「施工」という言葉の読み方としては「しこう」「せこう」が考えられます。

「しこう」「せこう」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「施工」の正しい読み方は「せこう」「しこう」の両方です。

「施工」「施」には「施設」【しせつ】「実施」【じっし】など「し」という読み方と、「施主」【せしゅ】「布施」【ふせ】など「せ」という読み方があります。

「工」「工作」【こうさく】「図工」【ずこう】など「こう」と読みます。

漢字それぞれの読み方を組み合わせた「しこう」「せこう」の2つのうち「施工」の正しい読み方として認められているのは「せこう」「しこう」の両方です。

一般的には「せこう」と読まれていますが関係者の間では慣用的に「しこう」と読むこともあり間違いではありません。

「しこう」と読む「施行」という別の言葉と区別するため「施工」「せこう」と読まれることが多いのですが「しこう」「せこう」どちらでも意味が通じます。

「施工」の意味

「施工」とは、「工事を実施すること」を意味する言葉です。

計画を立てて工事を実施することを表す言葉で、思いつきでやるような日曜大工ではなく専門業者がきちんと手順を踏んで行うような工事に対して用います。

建物や施設を作り上げることを表しますが完成させるための作業そのものを指すので、建物を完成させることを意味する「竣工」とは意味が異なります。

「施工」の言葉の使い方や使われ方

・『明日から施工が始まる』
・『施工は順調に進んでいる』
・『施行までに乗り越えなければいけない課題がたくさんあった』

まとめ

「施工」「しこう」「せこう」のどちらも正しい読み方ですが一般的には「せこう」と読みます。

似たような言葉と混同しないよう注意して下さい。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました