「易しい」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「易しい」の読み方とは? 読み方

この記事では、「易しい」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「易しい」の正しい読み方

「易しい」の正しい読み方は「やさしい」です。

「やさ・しい」は訓読みになります。

訓読みとは、漢字に日本語の意味をあてはめた読み方です。

「易しい」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「易しい」「えきしい」「やすしい」などと間違って読まれることがあります。

「易しい」について説明

「易しい」の意味は以下の通りです。

1つ目は、「簡単に理解や習得できること」という意味です。

2つ目は「複雑ではなく、単純ですぐに分かること」という意味です。

3つ目は「簡単に解決や実現できること」という意味です。

4つ目は「不用意である」という意味です。

「易しい」は形容詞として使われたり、副詞として「難しい文章を易しく言い換える」などと使われます。

同じ読みかたをする言葉に「優しい」があり、こちらは「おだやかで好ましい様子」「思いやりがある」という意味です。

「易しい」「簡単でわかりやすいこと」ですので、意味が違います。

「易しい」の言葉の由来

「易しい」は上で紹介した「優しい」と同じ語源で、動詞「やす(痩す)」が形容詞化した語で「身が痩せ細るような思いである」という意味です。

平安時代に他人や世間に対して引け目を感じながら振る舞う様子として使われ、ここから「控え目である」「つつましやか」「配慮がある」「分かりやすい」「簡単である」と変化していきました。

「易」という漢字は「とかげ」の象形で、色が変化することから「かわる」という意味で使われ、後に当て字として「やさしい」と読まれる様になりました。

まとめ

今回は「易しい」の読み方について紹介しました。

間違った読み方の例や、言葉の意味などを理解して、正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました