「春雨」の読み方と意味とは?「はるさめ」と「はるあめ」の正しい読み方について詳しく解釈

「春雨」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「春雨」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「春雨」の正しい読み方は「はるさめ」と「はるあめ」どちら

「春雨」「春」は、音読みで「シュン」、訓読みで「はる」と読みます。

また「雨」は、音読みで「ウ」、訓読みで「あめ」「あま」と読むことができます。

「春」「雨」を訓読みで読むと、「はるあめ」となります。

しかし、「雨」はこのままでは「さめ」とは読まないので、「はるさめ」と読むことはできません。

正しい読み方の結論

「春雨」「はるさめ」と読みます。

「はるさめ」は音韻添加(おんいんてんか)によって、「雨」の読みが「あめ」から「さめ」に変化しています。

また、「春雨」「しゅんう」と読むこともできます。

「春雨」の意味

「春雨」とは、春の時期に静かに降る細かい雨のことを言います。

また、「春雨」「菜種梅雨(なたねづゆ)」とも呼びます。

「春雨」のもう一つの意味は、緑豆(りょくとう)や馬鈴薯(ばれいしょ・じゃがいも)などのデンプンを原料として作られた食品の一種です。

乾燥していて透明で綿状になっているのが特徴です。

「春雨」「春」は、「はる」「陽暦では三月から五月」「陰暦では一月から三月」などの意味があります。

また「雨」は、「あめ」「あま」「空から降ってくる水滴」などを表しています。

「春雨」の言葉の使い方や使われ方

・『春雨が降ると、肌寒く感じます』
・『今夜の夕食は春雨を使って、春雨サラダを作ります』
・『スーパーで売られている春雨は、緑豆が多いような気がします』

まとめ

食品の「春雨」の名前の語源は、春に降る雨の意味である「春雨」から来ていると言われています。

どちらも「はるさめ」と読みますが、食品の「春雨」の方が、よく使われているかもしれません。

いずれにしても、「春雨」「はるさめ」と読むようにしましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました