「時刻」の読み方と意味とは?「じこく」と「ときこく」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「時刻」の読み方と意味とは? 読み方

「時刻」は我々が社会の中で生活していく上でとても重要な言葉です。

当たり前のように使っている言葉ですが具体的にはどのような意味で何と読めばいいのでしょうか。

今回は、「時刻」の正しい読み方と意味について解説します。

「時刻」の正しい読み方は「じこく」と「ときこく」どちら

「時刻」という言葉の読み方として候補になるのが「じこく」「ときこく」の2つです。

「じこく」「ときこく」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「時刻」の正しい読み方は「じこく」です。

「時」には「時代」【じだい】「日時」【にちじ】など「じ」という読み方と、「時折」【ときおり】「一時」【ひととき】など「とき」という読み方があります。

「刻」「刻印」【こくいん】「彫刻」【ちようこく】など「こく」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせてできる「じこく」「ときこく」の2つのうち「時刻」の正しい読み方は「じこく」です。

「時刻」の意味

「時刻」とは、「時の流れにおけるある瞬間」を指す言葉です。

我々が予定を立てる時は絶え間なく流れる時の中のある一点を基準にして物事を計画します。

2時10分や3時15分など時の流れの中にある一点が「時刻」に当たります。

時に関する言葉としては「時刻」のほかに「時間」がありますがこのふたつの言葉は全くの別物です。

「時間」が流れる時のある一点から別の一点までの長さを表すのに対し「時刻」は基準となるある一点を指します。

鉄道に例えると駅から駅までの間に走る線路が「時間」で特定の場所に存在する駅が「時刻」に当たります。

「時刻」の言葉の使い方や使われ方

・『時刻はちょうど12時だ』
・『時刻通りに運行する』
・『なんとか始業時刻までに間に合った』

まとめ

「時刻」の正しい読み方は「じこく」「ときこく」と読むのは誤りです。

誤用しやすい言葉なので意味と読み方を正確に理解しておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました