「書留」の読み方と意味とは?「かきとめ」と「しょとめ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「書留」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「書留」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「書留」の正しい読み方は「かきとめ」と「しょとめ」どちら

「書留」の正しい読み方を考えるために、最初に、この熟語で使われている二つの漢字の読みを確認します。

「書」の漢字の音読みは「ショ」で、訓読みは「か(く)」です。

また、「留」の漢字の音読みは「リュウ・ル」で、訓読みは「と(める)」です。

従って、二つの漢字を訓読み+訓読みで繋げれば、「かきとめ」と読める可能性があることが分かります。

また、音読み+訓読みで繋げて、いわゆる重箱読みすれば、「しょとめ」と読める可能性があることも分かります。

しかし、ここからは、いずれの読み方が正しいかを判断することは、残念ながら出来ません。

さて、「書留」の正しい読み方は「かきとめ」「しょとめ」の、どちらなのでしょうか。

正しい読み方の結論

結論としては。

「書留」の正しい読み方は「かきとめ」で、「しょとめ」と読むのは間違いです。

この熟語では、少し特殊と言える重箱読みではなく、訓読みを重ねた読み方が正しいことになります。

「書留」の意味

「書留」とは、「郵便局が引き受けから配達までを記録し、途中で紛失や破損した場合には、一定の範囲内で損害賠償する郵便物の取り扱い方法のこと」を意味する言葉です。

「書留」の言葉の使い方や使われ方

・『書留には一般書留、現金書留、簡易書留の3種類があります』
・『現金書留は、郵便局に用意されている専用封筒を使います』

まとめ

「書留」の正しい読み方は「かきとめ」であり、「しょとめ」と読むのは間違いです。

また、この「書留」とは、「郵便局が引き受けから配達までを記録し、途中で紛失や破損した場合には、一定の範囲内で損害賠償する郵便物の取り扱い方法のこと」を意味する言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました