この記事では、「木の葉」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「木の葉」の正しい読み方は「きのは」と「このは」どちら
「木の葉」の「木」は、音読みで「モク」、「ボク」、訓読みで「き」、「こ」と読みます。
また「葉」は、音読みで「ヨウ」、訓読みで「は」などと読むことができます。
「木」と「葉」をどちらも訓読みで読むと、「きのは」、「このは」になります。
正しい読み方の結論
「木の葉」は「きのは」と「このは」はどちらでも読むことができます。
また意味も同じです。
ですが、「このは」の方が、一般的によく用いられているようです。
「木の葉」の意味
「木の葉」とは、樹木の葉や、落ち葉のことを意味しています。
「木の葉」の「木」は、「樹木」や「立ち木」などの意味があります。
また「葉」は、「樹木の葉」、「葉っぱ」などを表しています。
「木の葉」と意味が似ている語としては、「葉」、「葉っぱ」、「樹葉」などが挙げられます。
「木の葉」の言葉の使い方や使われ方
・『春から夏にかけて、木の葉の緑色が濃くなっていきます』
・『秋になり、木の葉が赤や黄色に色づき始めました』
・『今日は風が強いので、木の葉がかなり揺れています』
まとめ
「きのは」と「このは」は、「木」と「葉」を訓読みで読んでいますが、音読みで表した語はないようです。
「樹葉」などのように、二字熟語の場合は、どちらも音読みで読むこともありますが、「木の葉」はあいだに「の」と言う平仮名が入ることで、訓読みにした方が分かりやすいのかもしれません。
「立ち木」も「木の葉」と同じで、「立」と「木」が訓読みになり、あいだに「ち」と言う平仮名が入っています。
これらは絶対こうだと言う決まりはないようで、例外もあります。
そのため、その都度、読み方を調べて使うようにすると良いでしょう。