「松魚」の読み方と意味とは?「かつお」と「まつぎょ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「松魚」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「松魚」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「松魚」の正しい読み方は「かつお」と「まつぎょ」どちら

「松魚」「松」は、音読みで「ショウ」、訓読みで「まつ」と読みます。

また「魚」は、音読みで「ギョ」、訓読みで「うお」「さかな」と読むことができます。

「松」を訓読み、「魚」を音読みで読むと、「まつぎょ」となります。

しかし、音読み、訓読みの組み合わせでは、「かつお」とは読めません。

正しい読み方の結論

「松魚」「かつお」と読みます。

「松魚」の漢字名の由来は、鰹節(かつおぶし)を切った断面が、松の木の年輪に似ているところから、名付けられたようです。

「松魚」は他にも、「しょうぎょ」と読み、「かつお」の別名になります。

「かつお」の名前の由来は、身が堅いことから、「堅魚(かたうお)」とも呼ばれています。

「かつお」の読み方は、「堅魚」が転じた語だと言われています。

「松魚」の意味

「松魚」とは、スズキ目サバ科カツオ属に分類される魚類の一種を言います。

「松魚」「松」は、「まつ」「マツ科の樹木の総称」などを意味しています。

また「魚」は、「うお」「さかな」「魚類の総称」などを表しています。

「松魚」の言葉の使い方や使われ方

・『松魚は全町40㎝前後で、紡錘形の体型をしています』
・『松魚は背中が藍色、腹側が白っぽい銀色で、縞模様があります』
・『松魚は日本では太平洋側に生息しています』

まとめ

「かつお」は一般的には「鰹」の漢字名が使われています。

ですが、他にも、「松魚」「堅魚」の漢字表記もあります。

「松魚」「鰹」に比べると、あまり用いられていない漢字名ですが、「堅魚」とともに、覚えておくのも良いでしょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました