「派手」の読み方と意味とは?「はで」と「はて」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「派手」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「派手」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「派手」の正しい読み方は「はで」と「はて」どちら

「派手」の正しい読み方を考えるために、最初に、この熟語で使われている二つの漢字の個別の読みを確認します。

「派」の漢字の音読みは「ハ」で、訓読みは常用漢字外の読みですが、「わ(かれる)・つか(わす)」です。

また、「手」の漢字の音読みは「シュ」で、訓読みは「て・た」です。

ここから、二つの漢字を音読み+訓読みで繋いで、いわゆる重箱読みすれば、「はて」と読めることが分かります。

しかし「手」の漢字には「で」との読みがないことから、「はで」とは読めないのではと思われます。

さて、「派手」の正しい読み方は「はで」「はて」の、どちらなのでしょうか。

正しい読み方の結論

結論としては、「派手」の正しい読み方は「はで」で、「はて」と読むのは間違いです。

先に個別の漢字の読みからは、「はで」とは読めそうにないと記しました。

しかし、実は「はて」が発音を容易にする音変化のひとつの連濁化により「て」「で」に音変化して「はで」との読みに変化したもので、こちらの方が正しい読み方となるのです。

「派手」の意味

「派手」とは「姿や形や色彩などが華やかで、人目をひくこと」及び「態度や行動などが大げさなこと」を意味する言葉です。

「派手」の言葉の使い方や使われ方

・『彼女はいつも原色の服を着て、派手な格好をしている』
・『彼は転倒した痛さから、人目も気にせず派手に泣きました』

まとめ

「派手」の正しい読み方は「はで」で、「はて」と読むのは間違いです。

また、この「派手」とは「姿や形や色彩などが華やかで、人目をひくこと」及び「態度や行動などが大げさなこと」を意味する言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました