「滋養」の読み方と意味とは?「じよう」と「しよう」の正しい読み方について詳しく解釈

「滋養」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「滋養」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「滋養」の正しい読み方は「じよう」と「しよう」どちら

「滋」という漢字は訓読みでは「滋(しげ)る」「滋(ま)す」と読み、音読みでは「じ」「し」と読みます。

そして、「養」という漢字は訓読みでは「養(やしな)う」と読み、音読みでは「よう」と読みます。

「滋養」の場合、「滋」「養」それぞれに音読みを当て、「じよう」と読むのが正解です。

同じ音読みでも「しよう」と読むのは誤用になるので注意しましょう。

正しい読み方の結論

「滋養」の正しい読み方は「じよう」になります。

「滋養」の意味

「滋養」とは、「からだの栄養となること」「からだの栄養となるもの」「育て養うこと」「動植物が成長する糧となることや糧となるもの」という意味の言葉です。

「滋養」の類義語としては、「栄養」「栄養素」「養分」などがあります。

ちなみに、「滋養」が含まれる言葉に「滋養強壮(じようきょうそう)」という言葉がありますが、これは正規の四字熟語ではないため、辞書には載っていません。

「強壮」とは、「体が丈夫で元気なこと」という意味を指し、「滋養強壮」「体を元気にするもの」などのニュアンスで用いられています。

「滋養」の言葉の使い方や使われ方

・『風邪で寝込んでいる子供の滋養になるように、体を温める食材を買ってきた』
・『彼が病気になったのは、偏食で滋養を失ってしまったことが原因のようだ』
・『疲れを取り除くために、今流行している滋養強壮剤を飲むことにした』

まとめ

「滋養」の正しい読み方は「じよう」になります。

「滋養」とは、「からだの栄養となること」「からだの栄養となるもの」「育て養うこと」「動植物が成長する糧となることや糧となるもの」という意味の言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました