「漁民」の読み方と意味とは?「ぎょみん」と「りょうみん」の正しい読み方について詳しく解釈

「漁民」の読み方と意味とは? 読み方

「漁民」は何という読み方で読むのが正しい言葉なのでしょうか。

今回は、「漁民」の正しい読み方と意味について解説します。

「漁民」の正しい読み方は「ぎょみん」と「りょうみん」どちら

「漁民」という言葉の読み方として「ぎょみん」「りょうみん」の2つが候補になります。

「ぎょみん」「りょうみん」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「漁民」の正しい読み方は「ぎょみん」です。

「漁」には「漁港」【ぎょこう】「漁場」【ぎょじょう】など「ぎょ」という読み方と、「漁師」【りょうし】「豊漁」【ほうりょう】など「りょう」という読み方があります。

「民」「民家」【みんか】「村民」【そんみん】など「みん」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせた「ぎょみん」「りょうみん」の2つのうち「漁民」の正しい読み方は「ぎょみん」です。

「りょうみん」という読み方が使われることもありますが慣用的な読み方であり、辞書には「ぎょみん」しか記載がありません。

「漁民」の意味

「漁民」とは、「漁業で生計を立てている人々」を意味する言葉です。

魚や貝などの水産資源の狩猟を生業にする人々を指し、職業として漁業に従事する人々を意味します。

一般的には漁業を仕事にする人を「漁師」といい、「漁民」は漁師の家族なども含めた「漁業によって得た収入で生きる人々」を指す言葉として使われています。

「漁民」の言葉の使い方や使われ方

・『先祖代々漁民の家系である』
・『海辺の町には漁民が多い』
・『漁に出ていた漁民が帰ってきた』

まとめ

「漁民」「ぎょみん」が正しく「りょうみん」と読むこともあるものの正しい読み方ではありません。

あまり使わない言葉ですが正しい読み方と意味を知っておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました