「漆塗り」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「漆塗り」の読み方とは? 読み方

「漆塗り」は何と読むのでしょうか。

この記事では、「漆塗り」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「漆塗り」の正しい読み方は「うるしぬり」

「漆塗り」の正しい読み方は「うるしぬり」です。

「漆」には「漆糸」【うるしいと】「生漆」【きうるし】など「うるし」という読み方があります。

「塗り」「塗り替え」【ぬりかえ】「筆塗り」【ふでぬり】など「ぬり」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせてできる「うるしぬり」「漆塗り」の正しい読み方です。

「漆塗り」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「漆塗り」のよくある間違った読み方として挙がるのが「しつぬり」「うるしとり」です。

「漆」には「漆芸」【しつげい】「乾漆」【かんしつ】など「しつ」という読み方があり「塗」「塗装」【とそう】「塗布」【とふ】など「と」とも読みます。

どちらも漢字の読み方としては正しいですが「漆塗り」には使いません。

「漆塗り」について説明

「漆塗り」とは、「器物の表面に漆を混ぜた塗料を塗り重ねて仕上げる工芸技法」を表す言葉です。

漆の樹液にはウルシオールと呼ばれる成分が含まれています。

漆を塗料に混ぜて器物に塗布すると艶やかで丈夫な被膜が形成され腐食や変質にも強くなることから工芸品の仕上げに用いられています。

「漆塗り」とは漆を混ぜた塗料を表面に塗って仕上げる伝統的な工芸技法の名称です。

輪島塗や会津塗、若狭塗などが伝統工芸品として有名な「漆塗り」です。

「漆塗り」の言葉の由来

「漆を塗る」に由来します。

まとめ

「漆塗り」は世界に誇る日本の伝統技術です。

海外からも注目を集める工芸なので正しい読み方を覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました